9月号(vol.2)

皆様!第2 回「とよ・たち」美肌通信の刊行です。『いやぁ~今年の夏は暑かったですね
ー!!』まだまだ9 月は残暑も厳しいと思いますが、世のお母様にとって1つの朗報は、
夏休みが終わったことで1 日3 食の手間が2 食に減った事ではないでしょうか?なにより
のこととお慶び申し上げます。
ところで
私は、9 月をむかえると毎年ある事を思い出します。それは、今から4 年前と5 年前に大
学病院から出向し勤務していた石川県の能登半島にある、トある総合病院の皮膚科医長時
代のことです。私が住んでいたのは、二方は山に囲まれ、二方は海に面しているというそ
れはそれは海の幸・山の幸に恵まれた自然しかない所でした。そこは漁師町でもあり、ま
た町営の海洋深層水を飲用(お汁~飲用水まで全て)として飲める(もちろん有料ですが
町民には安く提供される)それはそれは贅沢な所です。港の岸壁に立てば、直ぐ下の海を
イカが「ツッーーウと」泳いでいましたし、中学生は内緒でウニを採って小料理屋に持っ
ていったりもしている長閑な所でした。栃木の人には信じられない“ワンダーランド”で
す。(ビックリする位、魚が美味しいですよーっ!その為か我が子は肉より魚が大好きで
す。)
7月には「あばれ祭り」という2 日間連続して昼夜を問わず町全体が熱中する一大イベ
ントもありました。
そんな町で9月~10 月までの約2ヶ月間、私にとってある動物との闘いがありました。
それは、『マムシ』との闘いです。正確には、『マムシ咬傷』の患者様の治療なのですが、
どういう事かというと、その地域では秋になるとよくマムシを焼酎に漬けたり、皮を剥い
て精力剤と称して焼いたり食べたりする人がおられ、その人達がマムシに咬まれ病院も来
院されました。ある患者様は足がドラえもんの様に腫れたりとか、手指が2倍にも腫れ、
まるで「フランクフルト」かの様になる人もおられました。私の仕事はその都度、腫れて
いる皮膚の色調や場所や程度に応じて重症度を考え血清を点滴するか否か判断し、時には
切開して患部を洗ったりしなければならず、内心困ることもあり「マムシ」を恨んだもの
でした。『早く冬眠してしまえっ!!』→しかし患者様の中には冬眠に入ったマムシをわざ
わざ土から掘りおこして咬まれた人もいました。残念。
この時期(9月の声を聞くと)マムシの事を懐かしく思うのです。ヘビ嫌いな人すみま
せんでした。
追伸:全く関係ないと思いますが、現在6 才の長男はヘビが大好きで、去年「しおや幼稚
園」の裏山でヤマカガシを捕まえて振り回し周囲を驚かせていました。ちなみにヤマカガ
シには、奥歯に每を持ち、頭の付け根(首)の頚腺という所からも每がでると長男が言っ
ておりました。
尚、私(院長)はヘビを含む爬虫類全体は大の苦手です。息子よ、あしからず。
今回は、何処が『美肌通信やねん!?』という話題でしたが、書かずにはいられませんで
した。。。。
院長:刀川 信幸